long & short

会社を定年退職し、専業でトレーダーやろうかと思いましたが、なんか人と接するこてあしないと、と思い、投資同じロング、ショートの用語でタクシードライバーを目指します

今日は日経先物の投資方法 持論 について

 ちなみに、昨日のFXは地政学リスク(イラン-イスラエル+アメリカ)によりドルがガクガク動きましたので、久しぶりの大きな勝ちを得ることができました。

 ロットは伏せますが、

 ①ドル円  95pips    ②ユーロ円 150pips  ③スイス円  130pips 

 すごかったです。 これで6月単月の月利が35%まで上昇しました。


 さて、私は、FX以外にも日経先物に投資しています。

 長年行き着いた結果は、これもオリジナルですが、オプション的要素を加えての投資スタ イルです。細かくはいいませんが
 ①寄付き +○円まで上昇で買い→+○円で利益確定、▲○円で損切り

 ②寄付き -○円まで下落で売り →+○円で利益画定、▲○円で損切り 

これを毎回朝、夕入力するだけです。IFDONEOCOですのでほったらかし


 この手法 勝率50%でも十分な利益、45%でもプラスです。

 ちなみに23日日中は、2勝2敗 23日ナイトは1勝 計3勝2敗でしたが、数万の利益です。


コール買とプット売のような要素です。


ではまた

FXが劇的に勝てるようになった

今日は私のFX経験をお話したいと思います。

2年前から、FXをかじっていましたが、全く勝てませんでした。本当に勝てなかった

いつも、いつも「買うと下落」「売ると上昇」こんなんばっかり。もちろん1000通貨、10000通貨で帰宅後、夜ポジポジやっていました。


もちろんテクニカル面ではかなり勉強しましたが意味なかったですね。


トレードスタイルは、youtubeみて、“スキャルピング”手法のみでした。


しばらく半年過ぎた時、ある本や、気になるyoutubeみて、これまでのFX対する視点が変わりました。 以下簡潔に比較しますので、気になる人は参考にしてください

大きく5つの視点で変わりました


1. 経済基礎(ファンダメンタル)をまず認識すること

  そもそもなぜ通貨が変動するのか(価値が高いか低いか)を考えるとやはり、自国の経済

  情勢、相手国との金利・株式、地政学リスク、国家首相・大統領、監督官庁の発言

  こうした要素が為替が動くということを再認識しました

  ですから、取引始める前に、当該国の経済状況、主要経済指標の有無などをまずチェッ

  クしました。

 

  もう一つ、身についたのは「通貨強弱」です。私は主要7カ国の強弱を確認しています

  が、最強国通貨、最弱国通貨の組み合わせは意識します。もちろん、クロス円が中心な

  ので、円の強弱を意識します。


2. 長期足でのトレンドの確認

  こうした経済基礎と今度は長期足(日足、4時間足)そして、エントリーの決め手となる

  1時間足をながめトレンドを確認し、ロングかショートの意識を持ちます

  これまでは1分足、5分足ぐらいしか見ませんでした


3. エントリーの条件

  みなさんは、ダウ理論、グランビルの法則等を語りますが、私のテクニカルは1つだけ

  です。それは20smaのみです。

  1時間足で、エントリーのタイミング(20線とチャートの位置)をみて、確認のためにそ

  のときの5分足も同じ方向ならエントリーするというやり方にしました

4. スキャルをやめて、デイトレ、スイングに変更

  結局経済基礎を軸みて通貨の強弱をみて、長期足でトレンドを確認しスタートというこ

  とは、スキャではなくディトレまたは日をまたぐスイングに変えざるを得ませんでし

  た。このことが私の収益を爆的に変わりました。

5. 資金管理の徹底

  劇的な変化の最も大事なのはこの資金管理であると認識しました。どういうことかと

  いうと ①1取引のリスクは、資産(口座残高)の2%とする 

  ②定額の損切り幅を決め全取引すべてで、その額を超えた負けはしない

  ③RRRを重要視し、1対1の設定は絶対せず、1対1.5以上で決済できるように努める

  そのためにトレールを活用する(利益が増えるごとに逆指値も並行して変化させる)


 この5点を継続したことにより、3ヶ月連続し、月利20%以上の利益がとれました。

 この取り組みを自分を褒めてあげたいという心境です。

  本日6/23ですが、有事のドル高の影響でマーケットも大きく変化し、ドル円で150pip

スイス円で100pips ユーロ円でも120pipsと一日の取引では過去最高利益がでました。

今日からブログスタートします

現在62歳 過日定年退職を迎え、専業トレーダーをしようと思いましたが、

朝から晩まで、パソコン見ることはしたくないし、人との会話がなくなることに大きな不安を感じましたので、投資をしながら、なんとタクシードライバーをめざすこととしました。


投資先は

私は、もう10年近く「日経先物」の投資を行っており、昨年より、「FX」を初めてやってみました。「日経先物」は安定した収益を上げていますが、FXはさっぱり駄目でした


でも今年に入り、あるきっかけで、急速に勝てるようになりました。

5月の月利が29%、6月が19%と信じられない劇的な変化を遂げました。


ただ継続できるかは不安ですが、こうしてブログで日記をつくり、また読者の方からご意見を頂戴しながら成長していけばよいかと思います。


ブログの名前も “ロング&ショート“ 投資の世界もタクシー業界もどちらも使う用語ですので、語呂が良いかと名前つけました。


次は、なんで劇的にFXが勝てるようになったかと言う点をお話したいと思います。

お楽しみに